-
Heartlands(CD)2023
¥2,000
2023年7月7日リリース・紙ジャケット仕様 2012年から約10年間活動したbiobiopatata、最後のアルバム。 ゲストに服部将典(Cb)中尾勘二(Dr他)廣瀬寛(Tb)古池寿浩(Tb)伴瀬朝彦(Gt)を迎え「曲・音楽ありき」の彩り豊かなアルバムになりました。 楽曲はメンバーの曲のほか、関雅晴(sekifu)古池寿浩(ふいご)から提供の合計15曲。 それぞれの個性が際立つ楽曲をお楽しみください。 ジャケットアートはビオパタではおなじみの絵本作家・加藤休ミさんによるもの。 デザイン・タイトルロゴデザインはゴロゥさんです。 1 発進!ビオパタ号(作曲・編曲:てんこまつり) Go! The biopata(Tencomatsuri) 2 tetetete(作曲・編曲:ハラナツコ) tetetete(Natsuko Hara) 3 足の裏(作曲・編曲:遠藤里美) Sole of Foot(Satomi Endo) 4 abandon obsession(作曲・編曲:ハラナツコ)(Natsuko Hara) 5 ポンコステラ(作曲:関雅晴/編曲:遠藤里美) Pomcostela(Masaharu Seki/Arr. Satomi Endo) 6 かめめぱやし(作曲・編曲:古池寿浩) Kamemepayashi(Toshihiro Koike) 7 草原境(作曲・編曲:遠藤里美) Grassland Limit(Satomi Endo) 8 消失(作曲・編曲:遠藤里美) Disappearance(Satomi Endo) 9 雲間(作曲・編曲:ハラナツコ) Kumoma(Natsuko Hara) 10 村の掟(作曲・編曲:遠藤里美) Village Rules(Satomi Endo) 11 深更、雪(作曲・編曲:遠藤里美) Night falls, Snow(Satomi Endo) 12 Empty Tango(作曲・編曲:遠藤里美) (Satomi Endo) 13 山2(作曲・編曲:山本紗織) Mountain deux(Saori Yamamoto) 14 パタタの冒険(作曲・編曲:てんこまつり)The Adventure of Patata(Tencomatsuri) 15 BBK(作曲・編曲:遠藤里美) Inspired by ぼーると ぼくと くも(加藤休ミ/らいおんBOOKS) BBK(Satomi Endo) Inspired by“The ball and I and clouds”(Yasumi Kato/LION BOOKS) biobiopatata 遠藤里美 Satomi Endo:Soprano Saxophone, Accordion(Track 1, 2, 10, 15), Alto Saxophone(Track 12) 菅原雄大 Yuki Sugahara:Cello, Drums(Track 2), Percussion(Track 10) てんこまつり Tencomatsuri:Oboe ハラナツコ Natsuko Hara:Alto Saxophone, Recorder( Track 10) 山本紗織 Saori Yamamoto : Flute Guest Players 服部将典 Masanori Hattori:Contrabass 中尾勘二 Kanji Nakao : Drum(s Track 1, 3, 4, 7, 9, 12), Percussion(Track 6), Trombone(Track 3), Tenor Saxophone(Track 12) 廣瀬寛 Yutaka Hirose:Tuba(Track 3) 古池寿浩 Toshihiro Koike:Trombone(Track 6) 伴瀬朝彦 Tomohiko Banse:Guitar (Track 15) Mixing, Mastering, Direction:遠藤里美 Satomi Endo Illustration:加藤休ミ Yasumi Kato Design:ゴロゥ Gorow 作曲者による曲解説はこちら https://biobiopatata.com/post/722173641505259520/heartlands曲解説
-
夏だった Deluxe(CD)2022
¥1,500
夏だった Deluxe 2022年10月12日 リリース 斉藤友秋氏作曲の「夏だった」組曲を散りばめた、biobiopatataの全16曲入りフルアルバム コロナ禍の中、リモートで制作されました 内省的なタイトル曲群に加え、バンド結成当時に作曲された「3」「Q」や リアレンジされた「ミートパイの夢」 音楽的構造の面白さを静かに表現した「四十雀のカノン」 メンバーの印象的な思い出から作曲された「午前四時の団欒」「貝」など 多様でいて統一感のあるアルバムになっています 作曲ではbiobiopatataメンバーの他 斉藤友秋 さや(テニスコーツ)関雅晴(sekifu)林亨が参加 演奏では 斉藤友秋 服部将典(NRQ)中尾勘二(NRQ) 廣瀬寛が参加 ジャケットのイラスト・デザインは斉藤友秋氏が担当 --------------- 夏だった Natsudatta [Deluxe] スリムケース仕様 1. 夏だった I Natsudatta I 作曲 斉藤友秋 Composer Tomoaki Saito 2. 3 作曲 遠藤里美 Composer Satomi Endo 3. ミートパイの夢 Dreamin' Meat Pie 作曲 てんこまつり / アレンジ 斉藤友秋 Composer Tencomatsuri / Arranger Tomoaki Saito 4. 掠め取るタンゴ "Kasumetoru" Tango 作曲 関雅晴 Composer Masaharu Seki 5. Q 作曲 林亨 Composer Toru Hayashi 6. 夏だった II Natsudatta II 作曲 斉藤友秋 Composer Tomoaki Saito 7. 午前四時の団欒 4:00 a.m. Conversation 作曲 ハラナツコ Composer Natsuko Hara 8. 気持ちの良い宿酔い Floating Hangover 作曲 関雅晴 Composer Masaharu Seki 9. 貝 Shellfish 作曲 遠藤里美 Composer Satomi Endo 10. 夏だった III Natsudatta III 作曲 斉藤友秋 Composer Tomoaki Saito 11. 灯火 Glim 作曲 斉藤友秋 Composer Tomoaki Saito 12. 午後の網目 Meshes of the Afternoon 作曲 ハラナツコ Composer Natsuko Hara 13. wippi 作曲 さや / アレンジ さや 遠藤里美 Composer Saya / Arranger Saya, Satomi Endo 14. アライグマのカノン Racoon Canon 作曲 遠藤里美 Composer Satomi Endo 15. 四十雀のカノン Chickadee Canon 作曲 関雅晴 Composer Masaharu Seki 16. 夏だった IV Natsudatta IV 作曲 斉藤友秋 Composer Tomoaki Saito biobiopatata メンバー 遠藤里美 Satomi Endo Soprano Saxophone, Accordion (4, 13), Piano (8) 菅原雄大 Yuki Sugahara Cello てんこまつり Tencomatsuri Oboe ハラナツコ Natsuko Hara Alto Saxophone 山本紗織 Saori Yamamoto Flute Guest players 服部将典 Masanori Hattori Contrabass (1-3, 5, 7-16) 廣瀬寛 Yutaka Hirose Tuba (4, 6) 斉藤友秋 Tomoaki Saito Guitar (1, 10, 11, 16) 中尾勘二 Kanji Nakao Percussion, Trombone (14) Mixed & mastered 遠藤里美 Satomi Endo Drawing & design 斉藤友秋 Tomoaki Saito
-
biobiopatata キノコ手ぬぐい
¥600
60%OFF
60%OFF
グラデーション仕様の手ぬぐいです。 てんこまつりさんデザインのキノコ柄。 注染でとても綺麗な色です!! 岡生地で使い心地も良いです。
-
DIRT OF LOVE - biobiopatata(2018)
¥1,000
60%OFF
60%OFF
2018/11/25発売。biobiopatata、3年ぶりのフルアルバムを発売。 ダイジェスト映像 https://www.youtube.com/watch?v=zWpoOCpUqlE ジャケットアートはクレヨン画家の加藤休ミによる毒キノコのイラスト。 蓄光仕様で、キノコが暗闇で光ります! フルカラー版丸型ステッカー封入。 ■サックス、フルート、オーボエ、アコーディオン、チェロ等からなる管弦楽ユニット、biobiopatataの約3年ぶりとなる2ndフルアルバムが完成! 各楽器を存分に活かしきった精緻なアレンジと、躍動感溢れる五人の演奏は老若男女問わず多くの人々を魅了しており、今作でも人懐っこくノスタルジックなメロディから、ストレンジかつチャーミングな楽曲まで、ジャズ、タンゴ、クラシック、ブラスバンド、軽音楽など様々な要素を内包した独創的なインストゥルメンタル音楽を創り出している。 ■現在のメンバーは片想い、sekifu、ざやえんどう等で活躍するサックス奏者で、アレンジャーとしても多くのミュージシャンから信頼を得ている“遠藤里美”、クンクンニコニコ共和国、真黒毛ぼっくす、白崎映美&東北6県ろ~るショーなどでちんどん仕込みの変幻自在なサックスを吹いている“ハラナツコ”、星ト獣、ハト(ex マリアハト)などで静かな熱を持ったオーボエを聞かせる“てんこまつり”、トラペ座、the bigwayなどで活動する、バンド唯一の弦楽器奏者であるチェリストの“菅原雄大”、ハト(ex マリアハト)や様々なバンドから、その透き通った芯のあるフルートで信頼の厚い“山本紗織”の五人からなる。 ■今作ではメンバー以外からの楽曲提供及びゲストプレイヤーとして、NHK Eテレへの音楽提供やドラマーとしても数々のサポートを行なっている“イトケン”、自身のバンドsekifuで名曲を量産し続けている“関雅晴”、弾き語りの活動で知られる“斉藤友秋”らも参加。 他にゲストプレイヤーとしては、片想いやcooking songsへの参加やソロ活動などで活躍するマルチプレイヤーの“伴瀬朝彦”、NRQはじめ数々のバンドへの参加で知られる“服部将典”、“中尾勘二”ら多数の演奏家が参加しておりアルバムをより豊穣なものにしている。また印象的なジャケットイラストはクレヨン画家"加藤 休ミ"が手掛けたもの。 ゲストミュージシャン: 伴瀬朝彦(Piano)(from 片想い/cooking songs) 服部将典(Contrabass)(from NRQ) 長谷川真子(Fagott)(from マコメロジー) 中尾勘二(Klarinette/Trombone/Drums)(from NRQ/ストラーダ) 川松 桐子(Trombone)(from 真黒毛ぼっくす/ふらむきりん) エフィー(Tuba) 齊藤仁昭(Drums)(from ケバブジョンソン) 楽曲提供/ゲスト: 野津山 智一(clarinet)(from 真黒毛ぼっくす) 斉藤 友秋(Guitar) 横山 武尊(Horn) 関 雅晴(Piano)(from sekifu) イトケン (Percussion) ホンダユカ(from TLKY./MACOGHARI) biobiopatata(ビオビオパタタ) 遠藤里美(S.Sax Accordion) ハラナツコ(A.Sax) てんこまつり(Oboe) 菅原雄大(Cello) 山本紗織(Flute) 録音とミックス:遠藤 里美、イトケン(7,8のみ) マスタリング:宇波 拓 ジャケットアート:加藤 休ミ デザイン:小倉 紘 タイトル命名:澁谷浩次(yumbo) 1. 月夜の灯台守(作曲編曲:菅原雄大) 2. 拾った石(作曲:野津山智一/編曲:ハラナツコ) 3. バナナのシール(作曲編曲:斉藤友秋) 4. 雲のさき(作曲:横山武尊/編曲:斉藤友秋) 5. 或る海岸線のダンス(作曲編曲:関雅晴) 6. 暖かい空の進み方(作曲編曲:関雅晴) 7. 世界の車掌さん(作曲編曲:イトケン) 8. 愉快なノートン(作曲編曲:イトケン) 9. 女(作曲編曲:斉藤友秋) 10. Raindrops(作曲編曲:ホンダユカ) 11. 残照(作曲編曲:遠藤里美) 12. 女たちと海原(作曲編曲:遠藤里美) 13. 風と噂(作曲編曲:ハラナツコ) 14. 五十嵐川(作曲編曲:遠藤里美) 15. ブルームーン後夜(作曲編曲:関雅晴) ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 【現在の取り扱い店舗】 東京: 高円寺 円盤 阿佐ヶ谷 Roji 中野 タコシェ 池袋 Tokyo Future Music 下北沢 JET SET 中野 タコシェ 吉祥寺 バサラブックス 清澄白河 smokebooks 埼玉:北本 アトリエ ツカノマ 宮城:仙台 ボタン 新潟:北書店 愛知:大須モノコト FILE-UNDER RECORDS 大阪:喫茶アオツキ 京都:JET SET 京都店 長野:松本 MARKING RECORDS 大阪:HOPKEN 福岡:cafe and bar gigi 熊本:mychairbooks
-
once upon a time - biobiopatata(2017)
¥1,500
2014〜2016年 第1期ビオパタのライブ音源をまとめたCD-R 一度のライブのためにアレンジをしたレアな音源となっています。 もうライブでも演奏しないと思いますのでぜひ聞いてみてください! (曲目は画像をご参照ください。) 「once upon a time」 参加アーティスト(収録曲順): itoken 野津山智一 杉林恭雄(くじら) グラタンカーニバル 大槻ヒロノリ(真黒毛ぼっくす) 牧野琢磨(NRQ) 伴瀬朝彦 モノポリーズ 服部将典(NRQ) 斉藤友秋 澁谷浩次(yumbo) 関雅晴(sekifu) 1.拾った石 2.おかえりマンサナ 3.col. 4.宇宙船(グラタンカーニバル) 5.洋食屋の女の歌(グラタンカーニバル) 6.九十九里浜(真黒毛ぼっくす) 7.TikTik 8.知った口(牧野琢磨/NRQ) 9.Q 10.ネジダンス(伴瀬朝彦) 11.名付けのマンボ(モノポリーズ) 12.結婚式メドレー 13.水色のカー 14.La Cumparsita 15.石が降る(澁谷浩次) 16.sekifuメドレー(関雅晴/sekifu) 2017年2月18日 リリース
-
biobiopatata (2014)
¥500
SOLD OUT
biobiopatataのミニアルバム(CD-R) バウスシアター閉館イベント 「THE LAST BAUS」に使用された 「ヨイショヨイショ」「ネズミのワルツ」(バウスシアターで録音) を含んだ5曲入りです。 【予告】The Last Baus 〜さよならバウスシアター、最後の宴〜 https://www.youtube.com/watch?v=fDsl4_wwCSI 1.ネズミのワルツ 2.ヨイショヨイショ 3.歩く象のタンゴブルース 4.応援マントのテーマ 5.Topology 2014年5月4日発売
-
「つつんで、ひらいて」サウンドトラック "book-paper-scissors" soundtracks(2019)
¥700
30%OFF
30%OFF
※ジャケットのご希望があれば注文時に備考にご記入ください 装幀者 菊地信義氏を追ったドキュメンタリー映画「つつんで、ひらいて」 英題:book-paper-scissors https://www.magichour.co.jp/tsutsunde/ 映画に使用された5曲と 映像にインスパイアされて生まれた2曲を含む7曲入りミニアルバムです。 ジャケットはリソグラフ2色刷り インク色のバリエーションは4種類、紙の種類は20種類以上。 映画の中にも何度か登場するグラシン紙に、シルク印刷したケースに入っています。 グラシン紙との印刷のズレ具合も含めると、バリエーションは無限。 全て1点ものとして仕上がっています。 (●は映画で使用されている曲) 1 枝のタンゴ 作編曲:遠藤里美 ● 2 はねとみみのスキップ 作編曲:ハラナツコ ● 3 航海日誌 作編曲:菅原雄大 ● 4 山おり谷おり 作編曲:ハラナツコ 5 風と空の序曲 作編曲:遠藤里美 ● 6 夜の片鱗 作編曲:菅原雄大 7 アライグマのカノン 作編曲:遠藤里美 ● 山本紗織 Saori Yamamoto Fl. てんこまつり Tencomatsuri Ob. 遠藤里美 Satomi Endo S.Sax.(2,4,5,6,7) Acc.(1,3) ハラナツコ Natsuko Hara A.Sax. 菅原雄大 Vc. Yuki Sugahara Gt.(6) 服部将典 Masanori Hattori Cb. 中尾勘二 Kanji Nakao Dr.(2,3,4,5,6,7) Tb.(7) Rec, Mix, Master: Satomi Endo Studio: PRANKS STUDIO Date: 2019/3/1(5,7), 3/16(1), 4/9(2,3), 7/12(4,6) illustration: 斉藤友秋 Tomoaki Saito 2019年11月23日リリース
-
4月12日と4月11日 - 伴瀬朝彦とbiobiopatata(2015)
¥800
SOLD OUT
伴瀬朝彦とbiobiopatata「4月12日と4月11日」 ジャケットは黒岡まさひろ画伯(ホライズン山下宅配便)。 A面:4/12 高円寺 円盤でのライブ 3曲 B面:4/11レコーディング時のNG集リミックス by itoken + 円盤ライブ音源数曲のDLコード付きとなってます。 在庫少、再生産の予定はありませんので気になる方はお早めに! 2015年4月25日発売
-
「夏だった」トートバッグA
¥1,000
SOLD OUT
biobiopatataのニューEP「夏だった」のジャケットにも使用された 斉藤友秋さんイラストのトートバッグ。 インク色は青と紫の中間くらい。 手刷りのため、一点物となります。 「夏だった」の文字が滲んでいるため格安。 (サイズ感は画像3枚目) コットン、ポリエステル 12オンス 約W360xH370xD110mm(船底) 持ち手サイズ:約W25xL470mm 容量:約10リッター
-
「夏だった」トートバッグB
¥1,000
SOLD OUT
biobiopatataのニューEP「夏だった」のジャケットにも使用された 斉藤友秋さんイラストのトートバッグ。 インク色は青と紫の中間くらい。 手刷りのため、一点物となります。 「夏だった」の文字が掠れているため格安。 (サイズ感は画像3枚目) コットン、ポリエステル 12オンス 約W360xH370xD110mm(船底) 持ち手サイズ:約W25xL470mm 容量:約10リッター
-
biobiopatata - biobiopatata(2015) CD
¥2,000
SOLD OUT
第1期ビオパタのフルアルバム。 トートバッグがジャケットになっています。 第7のメンバーとも言える、宇波拓さんのミックスとマスタリング、 架空の楽器がプラスされ、新しいストーリーが生まれている作品です! 1.水色のカー 2.feu. 3.おかえりマンサナ 4.くらやみでピアノのれんしゅう 5.topology 6.車窓から 7.青梅 8.TikTik 9.あるく象のタンゴブルース 10.応援マントのテーマ 11.稲穂 12.col. 13.ヨイショ ヨイショ 14.落伍者のワルツ 2015/1/8 発売 (label: 円盤) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 円盤HPより 2012年に行われた円盤のタンゴ企画で結成された管鍵弦6人組。室内楽と躍動的なブラスバンドが絶妙に折衷したナンバーがノスタルジックなのに新鮮な、新時代のインストゥルメンタル・ポップスを聴かせます。グループを率いる遠藤里美(サックス、アコーディオン)は片想いはじめ数々のグループに参加、シンガーのバッキングも含めて、ミュージシャンのあいだでは絶大な信頼のあるプレイヤーで、アレンジャーとしても定評ありながら、これまで自身が表に出ることなく、本作が彼女にとっても初のリーダー・グループであり、初の正式音源です。 基本構成はサックス、フルート、オーボエ、チューバ、アコーディオン、チェロ。その他のメンバーもやはり、数々のシンガーのバッキングや、バンドの中でプレイヤーとして評判の高い、いわば名裏方が勢揃いしたバンド。 作品の方は、彼らの演奏を宇波拓がまるで、架空の映画のサウンドトラック盤であるかのように再構成し、さらに別次元に飛ばしています。ジャケットは厚手のトート・バッグで、もちろんバッグとして使えます。 ※ アナログレコードは円盤のページから買えます! http://enban.cart.fc2.com/ca29/3529/p-r-s/